- 2022.12.01
- おでん
たくさんの具材がたっぷり食べられる、あったかおでん。おいしくつくるには、下ごしらえと出汁の準備が必要不可欠ですが、手軽に時短でつくるにはおでんつゆや下茹でができた具材キットを利用するのも手。大きめの鍋でつゆをたっぷり とつくり、煮えにくい具材から弱火でコトコト煮込みましょう。練り物の旨みも取り入れたいところですが、煮詰めすぎないのもポイントです。
材料(3〜4人)
◎材料(3~4人)
・寺岡家のおでんのつゆ
・150ml/ 水 1.5リットルを加えるこんにゃく250g
・練り物各種(さつま揚げ、ごぼう天など) 適量
・豆腐1丁
・ゆで卵 4つ
・大根 1/2本
・牛すじ肉 8本程度
・ほか、具材はお好みで
作り方
❶ 寺岡家のおでんのつゆ1に対し、水を8~10倍で薄める
❷ 具材別をそれぞれ下茹でをする
❸ こんにゃく、豆腐、ゆで卵、大根、牛すじなどをおでんの出汁に入れ弱火でコトコト30~40分程度炊く
❹ その後、軽く湯通しした練り物を加えて火が通るまで温める(時間がある場合は、一旦芯まで冷ました後に練り 物を加えて火が通るまで温める)
TCMおすすめ食材
〆にプラス!
どこの家庭にも忍び寄る翌日の おでん問題。2日目のおでんは味 が染みておいしいのですが、飽きた頃のリメイクにおすすめなのが カレー。残った汁に水を足してカ レールウを入れるだけ。具材が少ない場合は茹でたにんじんやじゃがいもを追加するのもアリ!
Latest column
-
- 2024.05.12
- 閉店のお知らせ
-
- 2024.04.15
- LINEポイントカードについて
-
- 2024.04.15
- 閉店のお知らせ