マガジン

2021.11.22
200人にお米について聞きました!

食欲の秋、秋といえば新米!地域によっては9月から店頭に出回ることもありますが、秋に収穫してその年の12月31日までに精米・包装された米を新米と言うそうです。今回は、食べることが大好きな食いしん坊のみなさんにお願いし、独自に米についてのアンケートを実施しました。どのように米を選んだり、おいしく食べているのか、アイデア満載の回答をお楽しみください。

【アンケート回答者の属性】
◎女性 :
男性 = 70% : 30%
◎居住地 :
愛媛県70%、東京都10%、
香川県2%、その他18%
◎世代:
40代36.8%、30代29.4%、50代15.8%、
20代11.8%、60代3.9%、70代2.2%

── Q1. 米を1日に何食、食べますか?

── Q2. 米は、どこで手に入れてますか?

【その他意見】
実家から、ふるさと納税、生協、友達から購入、農家と契約している etc.

── Q3. 米を買うときに最も重要視していることは?

【その他意見】
5位…口コミ、6位…買わない、7位…無洗米、8位…家族が作っている、9位…安さとおいしさのバランス etc.

── Q4. 主にどの状態で米を買いますか?

── Q5. 主にどの状態で米を食べますか?

── Q6. 米をおいしく炊くコツは?

【皆さんの美味しく米を炊くコツ】
精米
こまめに精米をする、食べる直前に家庭用精米にかける、米は冷蔵庫(野菜室)で保管
炊く前のこと
洗いすぎない、米を洗う際に最初の水は素早く捨てる、氷を入れて米を冷やしておく、湧水やミネラルウォーターで炊く、塩や備長炭を入れて炊く、炭酸水を入れる、ニガリを入れる、寒天粉をすこし加える、浸水時に昆布と塩を少し入れてかき混ぜる、作る時の自分の状態を整えておく
炊き方
蓋なし沸騰後炊いて蒸らす、土鍋や鋳物の鍋・アルミの炊飯器など炊き上がりが違うので気分で使い分ける、高性能な炊飯器を買う、なにまり(あれやこれや)せず炊飯器の言う通りに炊く
◎炊き上がり
蒸らしをする、炊けたらすぐほぐす etc.

─ Q7. おすすめの米や生産者さんを教えてください。

◎銘柄・生産者・生産地
[愛媛県]三間米、久万清流米、泉谷の棚田米、目黒米、千町(せんじょう)の棚田米、ルートラーナ米、伊予あぐり米、内子町ういやまファーム、うかのわのヒノヒカリ、穂田琉(ほたる)の農薬化学肥料不使用ヒノヒカリ、マンガラ農園のヒノヒカリ、宮崎博商店のヒカリ新世紀、道の駅 内子フレッシュパークからりの産直、道の駅 湖畔の里 福富で購入する今治市玉川地区のお米 / [高知県]フルヤジオーガニックスの玄米 / [岡山県]朝日 / [広島県]世羅米 / [島根県]石見高原ハーブ米きぬむすめ / [兵庫県]コウノトリ育むお米 / [和歌山県]熊野米 / [山形県]雪若丸 / [新潟県]魚沼産コシヒカリ、佐渡産新之助 / [長野県]金芽米あきたこまち、よろこぶつち農園 / [佐賀県]佐賀米 / [静岡産]ミルキークイーン / [青森県]青天の霹靂[北海道]宮内農園の財田(たからだ)米、ふっくりんこ etc.

─ Q8. オススメのご飯のお供やおにぎりの具を教えてください

新鮮な卵の黄身(全卵でも可)をあつあつご飯の上に乗せ、食べるラー油をたっぷりと。黄身のコクとほどよい辛みのラー油、ザクザク食感がたまらない。


【炒りごまと大葉すだち】塩むすびに香ばしい炒り胡麻をまぶし、刻み大葉、カットしたすだちを乗せ、塩をパラリとかける。食べる直前にすだちを搾りかけると爽やかな風味とスッキリした味わいに。【クリームチーズと辛子明太子】クリームチーズと辛子明太子をざっくり混ぜておくだけ。小ぶりな塩むすびに乗せるだけでも良し、すぐに食べるならおむすびの中に入れてもよし。濃厚かつ刺激的なおいしさ。【牛しぐれ煮のショウガ乗せ】牛肉に酒と砂糖、ショウガのすりおろしを揉み込む。出汁、みりん、しょう油を沸かした鍋に入れてさっと煮る。飾りに針しょうがを乗せる。


イタリアチーズの王様、パルミジャーノ・レッジャーノをご飯の上に削り入れ、少し白米が隠れたところでしょう油をひとさじタラリと回しかけ、その後さらに茶碗から溢れんほどに削り入れる。最後、黒胡椒をパラリと。