マガジン

2022.01.28
知ってるようで知らない チョコレートQ&A

“美と健康”をテーマにしたドリンクやフードを楽しめる「GOOD THINGS by Sustainable Living」のオーナー、料理教室の講師や食事指導の経験もある、渡部万梨子さんに聞きました!





Q.1チョコレートは健康や美容にいいってホント?

A.これはある意味正解で、ある意味では間違いです。
健康や美容に良いのはチョコレートではなく、その原料となるカカオです。
市販のチョコレートには白砂糖や乳製品、保存料や人工的な油が使用されていることもあるので原材料をチェックすることは大切です。






Q.2カカオが体に与えるいい影響とは?

A. カカオにはカカオポリフェノール、カカオプロテインが含まれており、体に与える影響はたくさんあります。
1:血圧低下 2:動脈硬化予防 3:美容効果 4:アレルギーの改善 5:脳の活性 6:便通改善 など。
緑茶、赤ワインをはじめ、ポリフェノールが含まれた食べ物はいろいろありますが、
実はこのポリフェノール、自然食品から摂取することが意外に難しいことはあまり知られていません。






Q.3ローチョコレートとは?

A. 私達が普段よく口にするチョコレートは、焙煎したカカオ豆を使って作られています。
本来はチョコレートになる過程で壊れてしまうデリケートな栄養成分を、48度以上の熱をかけずに作ることで、しっかりと閉じ込めるのがローチョコレートの特徴。
48度未満で調理することで、酵素やビタミン、ミネラルなどの栄養素を生きたまま摂取する事ができるという、ローフードの考え方の流れから生まれました。